小林源文作品が買えるオンラインショップ。ゲンブンマガジンオンラインショップへようこそ!
-
「コンバットコミック02」暫定版
¥2,200
コミケ101対応の「コンバットコミック02」暫定版です。 神々の黄昏02
-
VEITNAM WAR(ベトナムウォ)
¥3,630
VEITNAM WAR(ベトナムウォ) 全240ページ 米軍が参戦した、ベトナム戦争の歴史全般をマンガと図解で説明してます。 掲載マンガは「ゴブリン522」24ページ、「アンブッシュ」52ページ、「コンフリクト1」30ページ、「コンフリクト2」31ページ。
-
コンバットコミック01
¥2,750
SOLD OUT
【コンバットコミック01のお品書き】全108ページ 「台湾有事」カラー4含む34ページ 侵攻海域202X年8ページ:高橋 再来の飛竜16ページ:川合 「神々の黄昏」18ページ 四脚戦車開発(日本軍)12ページ:高橋 休戦下の手紙8ページ:川合 その他:自己紹介など。 定価:2500円
-
レイドオントーキョー 前編
¥2,750
新連立政権が掲げた日米安保破棄にはじまった、極東ソ連軍の日本上陸作戦。混沌とした政治状況の中、予備的な出撃を余儀なくされた自衛隊は圧倒的なソ連軍の前に次々に倒れてゆく。 日ソ融和条約という名を借りた日本占領計画。ついに新潟に上陸したソ連軍機甲師団は一路、首都東京を目指す。 日本の独立と民主政治を守るため、ついに自衛隊は超法規的行動を開始する。国からの支援もなく孤立する自衛隊。はたして彼らは日本を守り抜くことが出来るのか? 航空自衛隊F-2とソ連主力戦闘機Su-33のダイナミックな空中戦、T-80を伴う強大な打撃力に立ち向かう陸上自衛隊兵士達の死闘、海上では海自潜水艦隊とソ連艦隊が激しく交差する。
-
レイドオントーキョー 後編
¥2,750
新連立政権が掲げた日米安保破棄にはじまった、極東ソ連軍の日本上陸作戦。 混沌とした政治状況の中、予備的な出撃を余儀なくされた自衛隊は圧倒的なソ連軍の前に次々に倒れてゆく。 日ソ融和条約という名を借りた日本占領計画。 ついに新潟に上陸したソ連軍機甲師団は一路、首都東京を目指す。 日本の独立と民主政治を守るため、ついに自衛隊は超法規的行動を開始する。 国からの支援もなく孤立する自衛隊。 はたして彼らは日本を守り抜くことが出来るのか? 航空自衛隊F-2とソ連主力戦闘機Su-33のダイナミックな空中戦、T-80を伴う強大な打撃力に立ち向かう陸上自衛隊兵士達の死闘、海上では海自潜水艦隊とソ連艦隊が激しく交差する。
-
バトルオーバー北海道 第三次世界大戦 前編
¥2,750
1990年代中期、追詰められたソ連は、乾坤一擲の勝負に出る。 “ソ連が崩壊しなかった”世界における、西側諸国との全面武力衝突を描く、一級のバトルアクション!!
-
バトルオーバー北海道 第三次世界大戦 後編
¥2,750
破竹の進撃を続けるソ連軍であったが、西側諸国の抵抗の前に次第に当初の勢いを殺がれていく。計画に綻びが見えた時、ソ連軍の取った行動とは・・・ “ソ連が崩壊しなかった”世界における、西側諸国との全面武力衝突を描く、一級のバトルアクション
-
第二次朝鮮戦争 ユギオ2 前編
¥1,980
200XX年、半島は戦火に包まれた。国家破綻が目前に迫った北朝鮮は、乾坤一擲の南侵(韓国侵攻)作戦を開始した。 隣国で起きた全面戦争に、日本は否応なしに巻き込まれていく。核ミサイルの脅威を排除する為、政府は半島へ特殊コマンド部隊を投入した。彼等のコードネームは“オメガ”。 朝鮮半島動乱を小林源文が描く問題作。金正日死亡により緊急出版!
-
第二次朝鮮戦争 ユギオ2 後編
¥1,980
朝鮮半島情勢再び緊迫!ユギオⅡの後編が満を持して登場!
-
自衛隊特殊部隊 SOG
¥1,650
今度のゲンブンマガジンは、かなりヤバイ。自衛隊の大っぴらに言えない話しを特集しました。 原発に関する「もう一つの危機」、北の国からのテロ事件と、1960年代当時はタブーだった筈の海外派遣について取り上げます。
-
黒騎士物語 愛蔵版
¥2,200
B4サイズ 本編モノクロ ご好評でした黒騎士物語【愛蔵版】同人誌バージョンで復活しました。 ホビージャパン誌で連載した劇画です。『1943年秋、名もないロシアの農村で~』の一節で始まる、御存じバウアー中尉の黒騎士中隊の物語です。ホビージャパンで大判別冊で発売し、単行本は日本出版社から出版されて現在もなお20刷を越えて売れています。 私の出世作であり、「壮烈!ドイツ機甲軍団」の発売より嬉しかった。 愛蔵版のあとがきには、「攻殻機動隊」で有名な押井守監督が、特別寄稿しています。
-
黒騎士物語外伝 前編
¥2,200
以前、世界文化社で刊行されていた「黒騎士物語外伝」をB5版に拡大し、その他、モーニングに掲載されたカラー版等、様々な単行本に分散して掲載されていた「黒騎士物語」を1冊に纏めた、小林源文ファンにはたまらない逸品!
-
黒騎士物語外伝 後編
¥2,200
小林源文の代表作「黒騎士物語」シリーズ、堂々の完結!
-
カンプグルッペZbv 完全版
¥2,750
"カンプグルッペZbv"とは、脱走兵や軍規を犯した兵士達で構成される ドイツ軍の懲罰大隊である。 地獄の東部戦線で常に最前線に投入される彼等が任務から解放されるのは 死によってのみ。 小林源文の初期バトルファンタジーが完全版として蘇る。
-
御巣鷹山の暑い夏
¥1,980
1985年8月12日、ボーイング747が乗員乗客524名と共に群馬県の山中に墜落した。 その墜落現場では何が起きていたのか。 大手マスコミの報道では伝えられる事の無かった自衛隊の活動を中心に、戦争劇画の第一人者が描く真実のドラマ。 大人の事情で決してメジャー出版社から刊行できない問題作。
-
鋼鉄の死神 ミヒャエル・ビットマン戦記 愛蔵版
¥2,750
伝説の戦車兵、ミヒャエル・ヴィットマン戦記の集大成。小学生の頃に武装SSの存在を知り、ギネスにもヴィットマンが戦車キラーで掲載され、昔からSSLAH師団を調べた成果です。今はヴィットマンの確実な資料も出ておりますが、彼の記録はほぼ正しく描いております。事前に地形の調査などが彼の戦功を高めてます。また当時の部下の評価では、中隊長の頃は責任で押し潰されそうで気の毒だったとか。
-
バルバロッサ作戦 完全版
¥2,750
1941年6月22日未明、対ソ侵攻「バルバロッサ作戦」発動。300万人のドイツ軍兵士が一斉にソ連領内に進撃した。開戦当初、確実視されたドイツ軍のモスクワ占領…。だが、それは地獄の始まりに過ぎなかった! 10年前に出版された学研版に、落丁、ネーム抜けを修正し加筆を行った「完全版」
-
タイフーン作戦 完全版
¥2,750
1941年10月、破竹の進撃を続ける東部戦線ドイツ軍将兵に新たな命令が下された。 暗号名“タイフーン作戦”。目標・ソビエト連邦共和国首都「モスクワ」。 その彼等の前に立ち開かる「冬将軍」。激闘の末、ドイツ軍は敵中枢へ肉薄するが…。 文字通り”泥沼の東部戦線”を圧倒的な画力で描き上げる小林源文の戦争叙事詩、シリーズ第二弾!
-
ブラウ作戦 スターリングラード 完全版
¥2,750
1942年4月、ヒトラーは総統指令第41号・ブラウ作戦を発令した。セヴァストポリ、ロストフ、そして悲劇のスターリングラード…!東部戦線に展開する苛烈な死闘を描く、W.W.Ⅱドイツ軍戦記シリーズ第3弾!
-
太平洋戦記ZERO 開戦編
¥2,750
ゲンブンマガジン本誌で連載中のZERO-太平洋戦記が待望の単行本化。 緒戦の日本軍快進撃の様子を描いています。フィリピン攻略戦、パレンバン空挺作戦等16ページ書き下ろし!
-
太平洋戦記ZERO ミッドウェー編
¥2,750
「我々はいったいなにをすべきか」太平洋戦争緒戦を成功裏に進めた大日本帝国陸海軍部首脳陣は困惑していた。太平洋戦争のターニングポイントを戦争劇画の第一人者が描く、太平洋戦争叙事詩。
-
ハッピータイガー 前編
¥1,980
韓国映画「マイ・ウェイ」の起源はウリナラニダ!(笑)と言うのは冗談ですが、「逆さ福」がつけられたタイガーIの写真1枚から始まる壮大なロードストーリー。 この物語の発送は渋谷大誠堂書店の地下のミリタリーショップで、当時の店員から聞いた話が元になってます。当時六十代の老人が店に来てドイツ軍の制服を指して、関東軍時代に地元民に偽装してソビエト国境を越えて地形偵察していた時に戻れなくなり、西へ西へと進んでドイツ東部軍に加わりドイツ軍に編入された話が元になっています。
-
ハッピータイガー 後編
¥1,980
因果は巡る糸車。武装SSの志願補助兵となった川島は、愛車ティーガーⅠを駆り奮戦を続ける。そこに、祖国大日本帝国からの使者が。果たして、川島は祖国へ帰還できるのか?そして、モヒカン頭の中村は?第一級のロード・ストーリーの完結編。
-
タイムトルーパー
¥2,750
2100年。第二次大戦のドイツが密かに核兵器の開発に成功していたと過去から警告を受けた軍上層部は、ドイツが核兵器を持たなかった世界を維持するため、極秘裏に軌道降下兵による核兵器開発阻止を決断する。 作戦は決行され、時代を超えた軌道降下兵達は、ナチスドイツが優勢を極めるヨーロッパに目的を知らされぬまま降り立つ。 彼らは歴史上存在しなかったドイツによる原爆開発計画を阻止出来るのか? 第二次大戦のヨーロッパを舞台に、ドイツ軍と未来からやってきたコマンド(軌道降下兵)による迫力ある戦闘が展開。 小林源文が得意とするブラックユーモアと人間味あふれるキャクター達が活躍する架空戦記。